インフォメーション
毎年ツアーを企画してくださっている 伝統文化に親しむ会様のツアー参加者募集中です!
皆様のご参加、心よりお待ちしています。
【イベント詳細】
■日本一の麻農家さんを訪問して
麻にまつわるお話を聞いたり、
麻農家さんで手作りパワーランチを食べ、
伝統的な天然繊維ながら今の時代では希少となってしまった
麻ひき(精麻づくり)の体験をしたり
麻づくしの一日を楽しみましょう
【イベント概要】
11:00 麻農家7代目 大森由久氏講話
「野州麻のいまむかし・大麻の可能性」
永野都市農村交流館
(鹿沼市下永野640-1)
到着 (集合)
・麻農家の麻炭カレーランチ
(メニューはやむ無く変更となる場合がございます)
↓
(グループに分かれての行動になります)
・精麻づくり体験
・麻農家 野州麻紙工房、ヘンプクリートハウスなどの見学
・麻農家のお店でお買い物
↓
16:30頃 解散
【お申込み・お問い合わせ】
【参加費用】9,600円
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。
お待たせいたしました!
06月16日(日)午前 9時に精麻の在庫を追加いたします。
沢山のお客様から精麻のご注文、お問い合わせをいただき品薄となり皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
一人でも多くのお客様にお届けできるよう今回も300グラム、100グラムのみの販売とさせていただいております。ご理解いただけますと幸いです。
🌸満員御礼🌸
6月21日 麻草履作り教室は予定していた人数の上限に達しましたので、体験教室のお申込みを締め切りました。
ご検討・お申込みくださった皆様、ありがとうございます!
次回、開催が決定しましたらHPでお知らせいたします。
畑で栽培した野州麻を使って室内履きの「麻草履」を一緒に作りませんか?
麻草履は履くほどに柔らかくなり足に馴染み、フローリングや畳を傷つけることはありません。
麻の繊維に触れ、麻のお話をしながら、ご自身の足に合った手作り麻草履作り。
参加者募集中です!
2024年06月21日(金曜日)
場所 野州麻紙工房 ぎゃらりー納屋
時間 10時開始 終了予定15時
定員 20名様
講師 野州麻紙工房 スタッフ
料金 お一人様 11,000円 材料代+ランチ
※長時間座った姿勢で制作するため、お客様にはパンツスタイルでのご参加をお勧めしています。
通常は素足で制作しますが、足袋形や5本指の靴下をご持参いただいても大丈夫です。
ご不明な点、お申込みはメールで受け付け中です。
(お電話でのお申し込みは受け付けておりません)
定員になり次第、締め切りとなります。
皆様からのお申込みお待ちしています!
🌸満員御礼🌸
6月19日 麻草履作り教室は予定していた人数の上限に達しましたので、体験教室のお申込みを締め切りました。
ご検討・お申込みくださった皆様、ありがとうございます!
次回、開催が決定しましたらHPでお知らせいたします。