インフォメーション

2025-11-16 15:00:00
etokazari2.jpg

ちいろば企画さま主催の野州麻で干支のお飾り作り」日帰りツアー2025【12月20日(土)】のご案内です!

種から育てた野州麻と、収穫した当日に湯掛け・麻剥ぎをした皮麻(ひま)という収穫した当日にしか取り出すことのできない貴重な繊維を使って年間を通して飾っていただける干支(午)のお飾りをつくります。

作ったお飾りは出入りの多い玄関付近やお好きな場所に縁起物として置いていただけます。

麻に初めて触れる方も大歓迎です!!

麻に触れ、はるか昔から日本人と時の流れを共にしている麻という植物を知っていただけたら嬉しいです(^^)

是非ご自身で手作りした干支(午)のお飾りを飾って2026年を迎えてみませんか?

 

詳細・お申込は下記URLよりお願い申し上げます。

https://chiiroba.co.jp/yashuasa-etokazari2025-tour.html

 

※当イベントに関するお問い合わせは、ちいろば企画さままでご連絡くださいますようお願いいたします。

 

【イベント概要】

日程:2025年12月20日(土)
集合/解散:JR&東武 栃木駅
参加人数:約10~20名(最少催行人員10名)
ツアー参加基本代金:32,600円(税込)

 

☆野州麻紙工房「野州麻で干支のお飾り作り」日帰りツアー2025のポイント☆

 

・日本古来の麻を育てる野州麻紙工房で「干支飾り」作り体験

・野州麻紙工房で作られた貴重な国産麻を使っての干支飾りづくりです

・野州麻紙工房でランチ&スイーツ!(飲み物付き)

・素敵な麻製品のお買い物ができます

・JR栃木駅から貸切マイクロバスでラクラク移動(集合・解散が同じ場所)

2025-11-15 10:00:00
IMG_1600.PNG
大阪の阪急梅田さまにて、種から育てた野州麻を使って年間を通して飾っていただけるお飾りをつくるワークショップの開催が決定しました。
作ったお飾りは「お正月飾り」や出入りの多い玄関付近、お好きな場所に一年飾りとして置いていただけます。

【イベント概要】
開催日時:11月27日、11月28日 開催地:〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8−7
阪急うめだ本店 8階 コミュニティパーク

組子・皮麻・麻紙の三種類の素材を生かして一年飾りを作成するワークショップを、それぞれご用意しております。 ぜひお好みのにあった一年飾り作りワークショップにご参加ください!
麻紙と精麻の一年飾り~精麻で作る一年飾りワークショップ~
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1762756820267 組子と精麻の一年飾り~精麻で作る一年飾りワークショップ~ https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1762326181348 皮麻と精麻の一年飾り~精麻で作る一年飾りワークショップ~ https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1762757041885 3イベントとも締め切りは開催前日の20時までとなります。 ぜひご参加くださいませ! また、弊社の麻炭を用いて、ホワイトニングパウダーを販売してくださっている野州麻炭Labさまのイベントも行います。 こちらも合わせてご参加ください! [野州麻炭Lab] 麻炭天然インクでシルクスクリーンプリント https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1762324926960 タイムテーブル 27日(木) ⑴麻紙と精麻の一年飾り 14:00~15:00 ①シルクスクリーン   15:00~15:30 ⑵組子と精麻の一年飾り 16:00~17:00 ②シルクスクリーン  17:00~17:30 28日(金) ⑴皮麻と精麻の一年飾り 11:00~12:00 ①シルクスクリーン  12:30~13:00 ⑵麻紙と精麻の一年飾り 14:00~15:00 ②シルクスクリーン  15:30~16:00
2025-11-10 09:00:00

畑で栽培した野州麻を使って室内履きの「麻草履」を一緒に作りませんか?

麻草履は履くほどに柔らかくなり足に馴染み、フローリングや畳を傷つけることはありません。

麻の繊維に触れ、麻のお話をしながら、ご自身の足に合った手作り麻草履作り。

参加者募集中です!

 

2018.6.20 麻草履ワークショップ.jpg

 

 

2025年11月17日(月曜日)

場所  野州麻紙工房 ぎゃらりー納屋

    〒328-0212

    栃木県鹿沼市下永野600-1

    電話:0289-84-8511

時間  10時開始 終了予定15時

講師  野州麻紙工房 スタッフ

料金  お一人様 11,000円 材料代+ランチ

 当日支払い

2019.09.03④.jpg

 

 ※長時間座った姿勢で制作するため、お客様にはパンツスタイルでのご参加をお勧めしています。

 通常は素足で制作しますが、足袋形や5本指の靴下をご持参いただいても大丈夫です。

皆様からのお申し込みお待ちしております! 

 

お申し込みは下記URLよりお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZ3uXHgCE8FoPOw_Hpfwgmyasx9cPZZIE3nKrOKg7uRIaprQ/viewform

 

2025-11-09 16:00:00

いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます!

 

12月上旬発送の精麻在庫 11月10日(月) 10時と14時 追加販売いたします。 

 

発酵の具合により発送時期が変更となる場合もございます。その際には個別にご対応させていただきますのでご了承ください。

精麻の入荷時期に関する個別の対応は致しかねますので、ご了承ください。

例祭や大祭で国産麻をお探しの神社関係者様、別途ご相談いただけますと幸いです。

 

2025-10-29 12:00:00

精麻の一年飾りワークショップを開催します♪

麻は古来より邪気を祓う力があるとされ「魔除け」「神様が宿る」神聖なものとして扱われてきました。
種を蒔いてから約110日で3メートル程に成長し、大きく根を張る事から 人々の成長・発展・子孫繁栄などを意味し縁起物として深く繋がっています。
種から大切に育てた麻100%を使って作る精麻の一年飾り。麻に初めて触れる方も大歓迎です!!

麻に触れ、はるか昔から日本人と時の流れを共にしている麻という植物を知っていただけたら嬉しいです(^^)

日時  11月20日(木) 13時から15時終了予定。
場所  浦安市民プラザWave101 市民サロン5
    千葉県浦安市入船1-4-1 イオン新浦安ショッピングセンター4階
    <電車をご利用のお客様>
     JR京葉線 武蔵野線 新浦安駅下車 南口から徒歩5分
    <お車をご利用のお客様>
     市民プラザ専用駐車場はございません。
     イオン新浦安ショッピングセンター地下駐車場(有料)をご利用ください。
駐車サービス券の発行、及び取り扱いはありません。

参加費 10,000円
お申し込み方法  下記URLよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSehvwmy_OT2TMro5KpBlsixmHWQtHiEskH_uFSGg40FDN1YBA/viewform

皆さまのご参加を心よりお待ちしています♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...