インフォメーション
精麻の一年飾りワークショップを開催します♪
麻は古来より邪気を祓う力があるとされ「魔除け」「神様が宿る」神聖なものとして扱われてきました。
種を蒔いてから約110日で3メートル程に成長し、大きく根を張る事から 人々の成長・発展・子孫繁栄などを意味し縁起物として深く繋がっています。
種から大切に育てた麻100%を使って作る精麻の一年飾り。麻に初めて触れる方も大歓迎です!!
麻に触れ、はるか昔から日本人と時の流れを共にしている麻という植物を知っていただけたら嬉しいです(^^)
日時 11月20日(木) 13時から15時終了予定。
場所 浦安市民プラザWave101 市民サロン5
千葉県浦安市入船1-4-1 イオン新浦安ショッピングセンター4階
<電車をご利用のお客様>
JR京葉線 武蔵野線 新浦安駅下車 南口から徒歩5分
<お車をご利用のお客様>
市民プラザ専用駐車場はございません。
イオン新浦安ショッピングセンター地下駐車場(有料)をご利用ください。
駐車サービス券の発行、及び取り扱いはありません。
参加費 10,000円
お申し込み方法 下記URLよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSehvwmy_OT2TMro5KpBlsixmHWQtHiEskH_uFSGg40FDN1YBA/viewform
皆さまのご参加を心よりお待ちしています♪
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます!
11月中旬発送の精麻在庫 10月26日(日) 10時と14時 追加販売いたします。
発酵の具合により発送時期が変更となる場合もございます。その際には個別にご対応させていただきますのでご了承ください。
精麻の入荷時期に関する個別の対応は致しかねますので、ご了承ください。
※例祭や大祭で国産麻をお探しの神社関係者様、別途ご相談いただけますと幸いです。
9月22日(月) 10時~13時 麻剥ぎ・麻ひき体験のお誘いです!
発酵させた麻茎から3種類の繊維(精麻・麻殻・麻垢)を取り出す体験教室を開催します!
麻を知るには麻に触れる事が一番です!
汚れてもいい服装、又はエプロン等をご持参ください。また、麻ひきは座った姿勢で行いますので動きやすいパンツスタイルでのご参加がお勧めです。
ご自身で取り出した繊維は当日お持ち帰りいただけます。
【イベント概要】
麻剥ぎ・麻ひき体験教室
9月22日(月)10時~13時
場所: 野州麻紙工房
〒328-0212
栃木県鹿沼市下永野640-1
0289-84-8511
時間: 10時開始 終了予定13時
料金: お一人様 ランチ付 @5,500
支払い方法:当日支払い
定員になり次第、締め切りとなります。皆様からのお申込みお待ちしています(^^)
畑で栽培した野州麻を使って室内履きの「麻草履」を一緒に作りませんか?
麻草履は履くほどに柔らかくなり足に馴染み、フローリングや畳を傷つけることはありません。
麻の繊維に触れ、麻のお話をしながら、ご自身の足に合った手作り麻草履作り。
参加者募集中です!
2025年09月16日(火曜日)
場所 野州麻紙工房 ぎゃらりー納屋
〒328-0212
栃木県鹿沼市下永野600-1
電話:0289-84-8511
時間 10時開始 終了予定15時
講師 野州麻紙工房 スタッフ
料金 お一人様 11,000円 材料代+ランチ
※長時間座った姿勢で制作するため、お客様にはパンツスタイルでのご参加をお勧めしています。
通常は素足で制作しますが、足袋形や5本指の靴下をご持参いただいても大丈夫です。
皆様からのお申し込みお待ちしております!
お申し込みは下記URLよりお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc110mF53gypFdm3rS-5lUQJw3z3wlYpFmEpEwzVm15g9R-Nw/viewform








