インフォメーション
2018-02-15 22:56:00
~麻殻 実験室~
麻茎から表皮を剥いだ際に残る麻茎の芯を「麻殻・おがら」と言います。
精麻を作る工程の「麻剥ぎ」という作業の際に出るものです。
↑↑↑上下の皮のようなものが表皮で、中に穴の開いた枝のようなものが「麻殻」です。
このように麻剥ぎ作業中に積み上げられていきます。
この麻殻を当工房では
パウダー加工したり、
小物にしたり、
お盆の送り火や
すだれにしたり
繊維を煮熟して手漉きで麻紙に加工しています。
工房では長さを揃える為に「丸鋸」を使っています.
ではクラフトや飾りを作る時に自分の好きな長さに切りたい場合、どんな道具を使えば麻殻の多孔質な繊維を崩さない綺麗な切り口になるでしょうか???
身近にある道具を使って試してみました(^O^)
☆☆実験 1☆☆ キレイに切れる道具探し!!
①手で折る
道具はありません。力を入れてシンプルに折る!!
続きは<麻殻 実験室>をご覧下さい。